GNOMEプラットフォームの概要
-
1. イントロダクション
- 1.1. 誰がこのドキュメントを読むべきか
- 1.2. GNOMEファミリー
-
2. プラットフォームの概要
- 2.1. 中核となる技術
- 2.2. IPCとネットワーク
- 2.3. デスクトップテクノロジ
-
3. 中核となる技術
- 3.1. グラフィカルなインタフェース
- 3.2. 仮想ファイルシステム
- 3.3. コンフィギュレーションとロックダウン
- 3.4. インターナショナライゼーション
- 3.5. アクセシビリティ
- 3.6. マルチメディア
- 3.7. 印刷
-
4. IPCとネットワーク
- 4.1. クリップボードとドラッグアンドドロップ
- 4.2. D-BUSメッセージ
- 4.3. Bonobo および CORBA
- 4.4. サービス・ディスカバリ
- 4.5. XMLとWebサービス
-
5. デスクトップテクノロジ
- 5.1. アプリケーションとファイルタイプのレジストリ
- 5.2. パネルアプレット
- 5.3. 通知スペース(Notification Area)
- 5.4. ファイルマネージャ
- 5.5. ウィンドウマネージャ
- 5.6. コントロールセンター
- 5.7. パスワードの保存
- 5.8. セッションマネージメント
- 5.9. アドレス帳とカレンダー
- 5.10. ユーザビリティ
- 5.11. ドキュメンテーション
- 6. 言語バインディング
-
A. モジュールの早見表
- A.1. プラットフォームモジュール
- A.2. デスクトップモジュール